チョッとモダン和風 大黒柱と吹き抜けのあるS邸

昨日、外観写真をアップし忘れました。パッと見は普通の家っぽくて、あまり目を引かないかもしれません。
でも、よく見ると軒がウンと深かったり、1階の屋根を支える柱は本物のヒノキの柱(やっぱり節がほとんどないヤツ)だったり、洗い出しの玄関ポーチとか、凝った作りです。
こういう家を作らせて頂いて、お客様のセンスの良さに改めて感謝ですね。

那智石で葉っぱの模様を描いてます。

玄関土間は、花柄。花の中心の丸いのビー玉です。

大黒柱とポーチの2本の柱、節の無い合計3本のヒノキの柱が一つのテーマですね。
ちなみに、大黒柱は太いので、割れ防止はやはり背割りです。(真ん中にラインが見えてます。スリットになってる)
ハミングを気に入って家を建ててくださる方は、洋服とか靴とか身の回りのものにある種のこだわりを持ってみえる方が多いような気がします。モノの持つ素材感、質感を感じとる感性をお持ちなんでしょうね。
どうしてハミングなの?住宅展示場には行かなかったんですか? と、伺うと
「初めに一回行ったよ。でも「建っている家がどれもこれも同じに見えて、それでもって違和感があった。自分の住みたい家はこれじゃないって思った。」・・・といった事の様です。
そうだよね~。こんな内装の家は住宅展示場にはないよね~(笑)。同じ家と言っても、明らかに別物ですよね。
それで、住み心地も違うんですよね・・・。住み心地、こればっかりは住んでみないとわからんです。お伝えできないのが残念です。