ムクのヒノキと杉、シックイが映える大岩町 H様邸

外部足場が取り払われました。シャッターボックスやバルコニーの手すりなど細かいものが取り付けられてませんので、少しサッパリしてます。(なるべく雨樋(縦樋)や電気の引き込みなどが目立たないようにしてます。)これで残りのパーツを取り付け、庭を作るとバランスが一段とよくなり見栄えがアップすします。

先日お施主様からこんなメールをいただきました。
「佐々木さんのブログの更新のたびに家族で盛り上がって拝見しております。
実況中継のような更新のおかげで進行状況が分かりますし、どれだけたくさんの人からの愛情が注がれている家なのかとってもよく分かります。ありがとうございます!」
ブログで解説付き写真見たら、そりゃあ実物を見たいですよね (^-^)
という訳で、今日は週末を利用してご家族で見学にお越しくださいました。ついでに庭工事のお話や、細部の仕上げの確認もさせてもらいました。
完成が近くなると一週間で様子が変わります。壁と天井の内装工事が完了したので雰囲気が一度に変わりました。お施主様の感想は一言でいえば「ワオ!」ですね(笑)
工事中の新築の家を、心置きなくジックリ解説付きで見る体験なんて余り無いわけで、ご自宅となればそれはもう興味津々ですよね。
再来週には床の養生も取り払い完成します。床が見えるようになると、またこれがものすごく印象が変わるんですよね。さて、お施主様ご家族の反応やいかに!

奥様のリクエスト、レンガ張りタイルを初めてご覧いただきとっても喜んで頂きました。まだ、目地を込めてないのですがタイルの厚みで影で目地を込めたように見えます。天井も高さを抑えてバランスをとってます。
作る事に集中できるおしゃれなキッチンですね。個人的にはクローズドキッチンは「籠って作ることに集中」って感じで好きです。キッチンと言うより厨房と大人っぽく表現してもいいかな。 やっぱりタイルだと雰囲気出ますね~。

クロス、クロスと言ってますがこれが珪藻土クロス。アップで見ても木とよくなじみます。

こちらは来週半ばには、洗面台を載せて鏡と照明器具がきます。壁が仕上がって光を反射するようになったので落ち着いた明るさのスペースになりました。床はヒノキの節なし材で白いので木の茶色とコントラストが得も言われぬバランスになる・・・予定で作ってますがどうなるかな?それは来週のブログ、見学会で見てください(笑)
木やシックイ珪藻土や和紙の壁紙、タイルとか素材の質感を感じる暮らしは楽しみが増えます。機能的であればそれで良い、掃除が楽ならそれでいい、家は性能だけ満足してれば良い。私の作る家はそんな方にはピンとこないかもしれません。美しい、物語を感じる、体で感じる、手触り、柔らかな光と影、そういった感性で家をとらえ、人生を楽しんで頂きたいと結構マジメに思って作ってます。