ログハウス並みに木がいっぱいの平屋 地盤改良工事 Yさんご家族の家 

地盤改良工事

Y家さんの家は畑を造成した敷地に作ります。山裾の田園地帯なんで覚悟はしてましたが、やっぱり地盤が芳しく無かった(涙)それで、地盤改良工事をしました。建物の荷重を支えるために柱状地盤改良と言って、基礎に合わせて土を柱状に固めます。今回は1本が約3mほどでした。表面は堅いんですが1~3m間がスポンジだった。地形からして大昔の湿地だったのかもしれません。

まあ、周りの環境や地名で地盤の様子はなんとなく想像できるんで、今回も予算組の時に改良費を見込んでおきました。おかげで、資金計画が狂わず済みました(^ー^)

資金計画は予算組みですから、パツパツのタイトな計画を最初から立てるのはアウトです。やっぱり、ある程度の余裕を見て計画しないと工事が始まってからとんでもないことになります。(とんでもない事=お金が足りない!!!ってコト)最初から予備費を見て、安全な資金計画を立てないとね。商談の時には、割と甘い話になりやすいいですから、家を計画中でしたらお気を付けくださいね。商談段階の資金計画なんて、テキトーな調子のいい話ができちゃいますから。