今年も一年ありがとうございました。
今年もあと数時間で終わりですね。今年お世話になったお客様、スタッフ、チームハミングの職人さん、お取引先の皆様、大変ありがとうございました。どうぞ良い年をお迎えください。
さて、現場は土留めブロックも完成してこざっぱりとして新年を迎えます。桜の花が咲くころには完成です。

こちらが現在の現場の様子です。
囲いネットも張り終わり駐車場もできました。更地の時と比べると見違えるようです。
以前からこの土地を知っている方が見ると、「こんなにきれいな宅地になるんだ」と感じられると思います。出来上がった建物をご覧になって「しまった~。こんな感じで出来るのなら買えばよかった・・・」なんて思われる方が居ても不思議はないです。
囲いネットも張り終わり駐車場もできました。更地の時と比べると見違えるようです。
以前からこの土地を知っている方が見ると、「こんなにきれいな宅地になるんだ」と感じられると思います。出来上がった建物をご覧になって「しまった~。こんな感じで出来るのなら買えばよかった・・・」なんて思われる方が居ても不思議はないです。

購入前の土地は草のせいもあり敷地が道路よりずいぶん高く感じられ「こんな敷地に家をどうやって建てるのかな?造成が大変だろうな・・・」と思われて売れ残ってた節があります。【売り物件看板は不人気な土地のケースが多いです】造成費用分は通常よりお値打ちですし建築屋さんが見れば「この土地は良い!」って思うんですがね。実際、150mほど離れたきれいに造成された分譲地と比べて数百万円お値打ちでした。

湖西のA様のリノベーション工事は追加工事もあり、1月の後半に完成です。でも、仮住まいでお正月はもうしわけないので、何とか頑張って水回りは完成させました。耐震性をアップしたかわいらしい家に生まれ変わります。A様ご夫妻も楽しみにして下さってるので張り合いがあります。

仕事の隙間を縫って年末のお墓掃除に行ってきました。田舎のことなので明治以降のご先祖様がご夫婦で入ってたりで、お墓の数が多いので一苦労です。それも山の中腹にあり上り道も人が一人通れる程度の幅、もちろん水道などありません。お花、お水も担いでえっちらおっちら。そこまで行くのに豊橋から片道1時間だからね・・・。毎月と思うのですが、2か月に1度の墓参りが精一杯です(苦笑)

一方で正月用品も買ってきました。お正月はひさしぶりに家族がそろいます。
ボウモアの12年や2010年の赤、ミーハーだからイヤだと思ってたけど誘惑に勝てず買った獺祭など(^ー^)
我が家は今年から未成年はいないので、アレコレ目先を変えて調達してみました。
では、どうぞ良い年をお迎えください。
ボウモアの12年や2010年の赤、ミーハーだからイヤだと思ってたけど誘惑に勝てず買った獺祭など(^ー^)
我が家は今年から未成年はいないので、アレコレ目先を変えて調達してみました。
では、どうぞ良い年をお迎えください。