出張とかありましたが草間の家も工事進んでます

先日、雪国へ行ってきた。新潟です。新幹線で関東平野を抜けて新潟に向かう。「トンネルを抜けるとそこは雪国だった」と言いたいとこですが、水上は曇り。前橋は快晴だったからちょっと雰囲気味わえました(^ー^)
遊びに行ったわけではありません。師匠とマンツーマンの缶詰合宿です。何をやったかは、説明しづらい・・・。
ま、たまには山籠もりしていろいろ見直したり、計画したりするのは大切です。この20年間の家づくりの総括みたいなことをしてきました。寒い中、脳みそは大汗かいてヒーヒーな中、二日目は雪が・・・。

会社の定休日を利用して出張してきましたが、その間にも現場は着々と進みます。キッチンが据え付けられました。ご主人もお料理されるので、天井を普通より高くしてレンジフードを高くした。今朝、確認して頂きましたがバッチリでした。

色目は落ち着いた薄めのグリーン系です。最近の流行色ではないのでちょっと心配されてましたがGOOD!すごく良かったですショウルームで見本で決めるしかないから、実際に据え付けてどんな感じかはドキドキですよね。
でも、今まで色合わせで失敗したことは無いです。私は内装の木はムク材しか使わないので失敗しないんですよね。ムク材は何にでも合うから。私が特別センスが良いと言う訳でもない(苦笑)
まあ、家づくりのセンスが悪いとは自分でも思ってませんが・・・。お金を頂いて不細工な家を作ったら申し訳ないから。そういう意味では日本のプレハブ住宅っていかがなものかと思います。メーカー本社の設計とか、自分たちの開発してるものがどんなものか、その辺は分ってるんでしょうがビジネスだもんね。割り切るしかないんだろうな。

今日は、お施主様と現場でお会いしたのは出来栄え確認と、建具にはめ込むステンドグラスの打ち合わせのためでした。ドアの作り方とか材料とかね。今回もスペシャルな家が出来上がりますね。楽しみ(^ー^)
完成したらご興味のある方には見学させてくださるそうですので、ブログ読んで下さってるあなた様、1月の中ごろの予定ですのでご期待を。また、ホームページ上でご案内します。