築20年と10年のオーナー様宅改装工事が進行中

子供室間仕切り1富士見台

築10年目のKさんの家、子供さんが成長され部屋を仕切る事になりました。お庭も木が成長していい感じの雰囲気ですね。 最初から間仕切る事を考えて設計してありますので、工事は簡単です。でも今回は防音を考慮して壁の中に断熱材を仕込むことに。
子供室間仕切りプラスターボード 豊橋市富士見台

この後、石膏ボードをダイレクトに張って隙間をなくし防音効果を高め珪藻土クロスで仕上げます。質量の有る石膏ボードで遮音、繊維系の断熱材で吸音のセオリー通りの施工です。中学生の頃、オーディオ好きが高じてスピーカーを自作、おかげで防音や吸音、振動防止とかは多少知識があります(^ー^)
庭の改装工事1 富士見台

さて、趣味と言えば今春にバルコニーなどを改装したTさんの家では、お庭に趣味のバイク用の小屋を作ることに。ココストでアメリカ製の小屋のキットを買ってご家族で組み立てるとのこと。それで、植木の伐採をしました。こちらは築20年。木がずいぶんと生い茂りましたので、専門の職人さんに依頼しました。改装やリフォームの営業を積極的にしてるわけでは無いので昔建てた建物が主です。だから要領は分かってるので、ご提案も工事もスムースです。


庭の改装工事 豊橋市富士見台


伐採が完了して、さっそく工事開始。でも基礎はキットじゃないんだよね。建物を上手に、使いやすく耐久性も考えて作るには小屋と言えども基礎が大事です。 水平をどうやって確保するか、雨水の侵入をどう防ぐかアドバイスをしてほしいとのお電話が。お急ぎな様子で早速お伺いしたら、伐採の翌日からもう工事を開始されてました。
根気のいる作業のご提案になってしまいましたが、肝心な頃なので頑張ってくださいね!
外壁メンテナンス 豊橋市牛川通り

こちらも築20年のO様の家。外壁塗装とサッシの交換、子供室の間仕切りなどの工事が始まってます。改装工事が何軒か重なるとチョット目まぐるしいし、この暑さで余計に目が回る~(苦笑)
窓交換 豊橋市牛川通り

輸入木製サッシが一部不調なので思い切って窓ごと交換していただく事に。木製サッシは雰囲気は良いけど、断熱性能以外の耐候性や水密性は国産サッシと比べると劣ります。
頑張ってきれいに仕上げます!