屋根工事が完了して、
外壁の防水遮熱透湿シートが貼れました。
田原市若見 Aさんご夫婦の家 木工事2

小難しい名前のシートですが、要は水はしみこまなけど湿気は逃がします。
服や靴であるでしょ、ゴアテックスって言うのが。
それと同じ機能のシートです。
服や靴であるでしょ、ゴアテックスって言うのが。
それと同じ機能のシートです。

で、銀色なのはカッコ良いから。
ウソです(笑)。
アルミを蒸着させてあり、熱を反射します。
アルミは熱を跳ね返すからね。
防災グッズでアルミシートで保温できるっていうのと同じ。

天井と壁の下地を組み終わり、電気配線も完了。
月曜は断熱材が運び込まれます。
こうして解説してると、一つ一つレアな材料を使ってるものだと思う。
ハミングの標準仕様は私が決めてるんですが、
我ながら「レベルが高いな~」と、思います(^ー^)
「家としてこの位の性能は欲しい」
「そのためにはこの素材を」
「環境を考えたら、これは使えないぞ」
「地域のために・・・」
「住む人にとって、家はこうでなきゃ」とか、結構こだわってるんです。
でも、コストのこともあるのでスゴク悩ましい。
いつも、いつも、家のことをアレコレもんもんと考えてるんですよね。
なんで、そんなにこだわるのか・・・。
性格ですね、きっと(苦笑)。
そんでもってそんなことを、ちょっとでも聞いてくれる人がいると
捕まえて延々と話す。
そして、うるさがられる(涙)。
損な性格かも知れない
月曜は断熱材が運び込まれます。
こうして解説してると、一つ一つレアな材料を使ってるものだと思う。
ハミングの標準仕様は私が決めてるんですが、
我ながら「レベルが高いな~」と、思います(^ー^)
「家としてこの位の性能は欲しい」
「そのためにはこの素材を」
「環境を考えたら、これは使えないぞ」
「地域のために・・・」
「住む人にとって、家はこうでなきゃ」とか、結構こだわってるんです。
でも、コストのこともあるのでスゴク悩ましい。
いつも、いつも、家のことをアレコレもんもんと考えてるんですよね。
なんで、そんなにこだわるのか・・・。
性格ですね、きっと(苦笑)。
そんでもってそんなことを、ちょっとでも聞いてくれる人がいると
捕まえて延々と話す。
そして、うるさがられる(涙)。
損な性格かも知れない
