田原市若見 Aさんご夫婦の家 木工事3
このマットはなんだろう?

イエイエ、マットではありません。
断熱材です。ポリエステルとウールの混紡です。
布団綿と同じだと思ってください。
かなり断熱効果が高く、チクチクしないので大工さんにも好評です。
結構なお値段の品なので予算的にはちょっと苦しい。
でも、車で言えばエンジンみたいなもので、
後から入れ替えるわけにもいかない。
隠れてしまう基本部分には、木材や基礎だけでなく予算を割いてます。
でも、お客様にやたらとご負担をお願いはしてませんのでご安心ください(笑)。
大工さんとか工務店の中には、掛かれば掛かっただけ平気で請求書を出しちゃうところがあるけど、
そんな勇気がない意気地無しの自分が悔しい(笑)。
予算管理は神経を使ってます。
神経使うんで、やせる暇もない。
・・・違うか。
外部のシートも貼り終え、縦胴縁も施工し終わり、外壁材が持ち込まれました。
今週末から外壁を張ってく予定です。
断熱材です。ポリエステルとウールの混紡です。
布団綿と同じだと思ってください。
かなり断熱効果が高く、チクチクしないので大工さんにも好評です。
結構なお値段の品なので予算的にはちょっと苦しい。
でも、車で言えばエンジンみたいなもので、
後から入れ替えるわけにもいかない。
隠れてしまう基本部分には、木材や基礎だけでなく予算を割いてます。
でも、お客様にやたらとご負担をお願いはしてませんのでご安心ください(笑)。
大工さんとか工務店の中には、掛かれば掛かっただけ平気で請求書を出しちゃうところがあるけど、
そんな勇気がない意気地無しの自分が悔しい(笑)。
予算管理は神経を使ってます。
神経使うんで、やせる暇もない。
・・・違うか。
外部のシートも貼り終え、縦胴縁も施工し終わり、外壁材が持ち込まれました。
今週末から外壁を張ってく予定です。

玄関ドアは工事用のものがついてます。
完成時の取り替えの手間とか、いろいろ面倒なんですが、
傷がつくよりマシなんで、最近はいつも工事用ドアを使ってます。
完成時の取り替えの手間とか、いろいろ面倒なんですが、
傷がつくよりマシなんで、最近はいつも工事用ドアを使ってます。

みんな気を付けて工事してくれるんですが、
不慮の事故と言うやつはあるわけで・・・。
工事現場では細かいトラブルはしょっちゅうですわ(涙)。
外壁を張れば張ったで、小さな傷やカットした小口の補修は付き物ですし・・・。
あ、あまり心配しないでくださいね。
ちゃんと補修液とかできれいに出来るし、
へこんだ木は水で膨らませるし、それでも取れないキズはサンドペーパーという最終兵器がある(笑)。
ま、なんやかんやをコントロールしながら現場を納めていくのが私の仕事です。
お客様にペコペコ謝るようなドジは踏んだことがないのでご安心を (^-^)
不慮の事故と言うやつはあるわけで・・・。
工事現場では細かいトラブルはしょっちゅうですわ(涙)。
外壁を張れば張ったで、小さな傷やカットした小口の補修は付き物ですし・・・。
あ、あまり心配しないでくださいね。
ちゃんと補修液とかできれいに出来るし、
へこんだ木は水で膨らませるし、それでも取れないキズはサンドペーパーという最終兵器がある(笑)。
ま、なんやかんやをコントロールしながら現場を納めていくのが私の仕事です。
お客様にペコペコ謝るようなドジは踏んだことがないのでご安心を (^-^)