監督に通うのがなかなかつらいです(苦笑)。
もともとはこんな感じの家です。

かなり古いですが、それもそのはず。
築50年の建物を移築して、それから50年たってます。
100年選手の家で、50年前に移築してからほとんど改装してません。

床をはがしたらシロアリが床の下地板をかじってましたが、
土台はほぼ手つかず。栗の木は丈夫なんだと改めて感心しました。

現在、断熱工事をしてます。
次世代省エネ基準並みか、それ以上のレベルに断熱を強化し
蓄熱暖房機で1F全館暖房します。
蓄熱暖房機は評価が分かれてますが、
1 裸火を使わないので安全性が高い。
2 高齢者が勝手に操作しても暖房が止まらない。
この二点の理由で採用。
お年寄りは、なんでももったいながって使うのを止めてしまいます(苦笑)。
それでヒートショックを引き起こして、健康を害されたのではいけません。
有無を言わさず、冬暖かく過ごして貰うにはうってつけ(笑)。
来月の半ばには完了の予定です。