ハミングclub

もう一月も今日で終わりですね。

ブログも書かなきゃ、とは思ってたんですが(苦笑)。

年末に父が他界して12月31日が葬儀、

さすがに正月どころではありませんでした。

その余波もあり、今月は何時に増してバタバタしてましたが、

そんな中、なんとハミングclubができました。

130131.jpg

これは、その会報誌の準備号です。

ハミングclub???

なんのこっちゃ、という方がほとんどですよね(笑)。

実は、ハミングで家を建てて下さったオーナー様の集まりです。

お施主さんの親睦会自体珍しいと思いますが、

なんと今回の会は、私の知らないところで出来ちゃった。

オーナー様が、佐々木があんまり忙しそうなので、

かわいそうに思ってお助け隊を作ってくれた、という説もありますが、

イエイエそうではありませぬ(笑)。

ハミングの家づくりには一つの考えがあります。

それは、暮らしを守るための家づくりをすることです。

家は暮らしの器であり、家族の心地よい居場所、

普段着でリラックスできる家でなければ、と考えています。

どんなに恰好が良くても、リーズナブルでも、便利でも、

最先端の機能があっても、住む人に緊張感を与えたり、

健康に悪影響を及ぼす可能性のある家、地域の環境を守ることのできない家は、

マイホームとして失格だと考えています。

暮らしを守るためには、自然素材は必須、

地元の木をたくさん使うのも当然です。

そんな考えに共感して、

一人のオーナさんがclubを立ち上げて下さいました。

でも、やることは時々集まってお茶しようとか、

ピクニック行こうとか、お菓子作ろうとか、

ま、仲良しクラブです。が、たまには新築をお考えの方に、

自宅を見せてあげるとか、佐々木のお助けもして下さるとウレシイ・・・。

というわけで、今後のハミングclubに乞う、ご期待!