今日は真面目に、チョッと現場の話です。

かわらの工事って見たことありますか?

最近の瓦はずいぶん進化してるんですよ。

耐震瓦.jpg

重なり部分に出ベソがあって、上の瓦のクボミと噛み合う構造。

おまけに一枚一枚、全て釘で屋根の下地板に留める。

地震で落ちる心配はほとんどなし。

実は、大切なのは瓦の下の板の耐久性。

瓦の下は蒸れやすいので板が腐らないことが前提になります。

腐ったら釘が効かなくなるもんね。

(それがイヤで、ウチでは合板を絶対使わない。

杉や桧の1.2cmの厚い板を使います。)

「瓦が良いんだけど地震が怖くて・・・」って方、安心しましたか?

ポイントは瓦じゃなくて下地と言う話でした。