こんなデータを見た事があります。木の家は結構人気があります。
木の家って、どんな家を想像しますか?
難しいことを言うつもりは無いんですが、
分類上合板(ベニア板)の箱のツーバイフォーの家も木の家です。

それで、奥三河のこういうところで丸太から製材された木で作る家も、
もちろん木の家。
北欧から輸入される安い木材で作られる家も木の家です。
実際、日本の木造住宅の60%は、北欧産の張り合わせた柱や梁で作られてる。
もちろん合板もパカパカ使ってる。
日本の木で合板を使わずに作る家というのは、少数派。
それを徹底してるなんて言うのは、超レアな話です。
住む人にとっては、あまりピンと来ない話題ですかね?
ホンとはものすごく重要なんですけど。
北欧産の木は長持しないし、日本の木をほっとくと環境が破壊されるとか、
ものすごく問題があります。
でも、結果が今すぐでないので話が地味ななんですよね。
でも、いずれ結論は出る。
出た結果の代償は将来の人(今の子供たち)が負うことになります。
そんなことを考えると、とても合板の家や北欧産の家は建てたくない。
たとえどんなに貧乏住宅会社になっても、絶対やりたくないな・・・。
今日はチョッと硬派な話でした。