先日、いつも家づくりを手伝ってくれる業者さんとゆっくり話す機会がありました。
ハミングの現場は監督の榎本が仕切ってますから、
社長の私は工事のことについて、
職人さんや下請け業者さんと直接話す機会が少ないです。
それで、いろんな話が聞けて楽しかったです。
彼曰く、
「ハミングさんの現場はギスギスしてないし、
大工さんの愚痴を聞いたことがないから、すごいと思います。
職人を大事にされてるし、建物も好いですもんね。
他所と違って木の匂いがすごく良いんで、上棟やってても癒されちゃいますよ。」
「それに、お施主さんが職人にまですごく気を遣ってくれますよね。
うれしいっすよ。そういっちゃなんですが他所は『注文してやったんだ。俺は客だ。』
という雰囲気の人が多いですよ。」
私は、自社のことしか分からないので、他社のことは全然知りません。
ひたすら「へ~、そうなんだ。ウチは監督が良いからな・・・。」
なんて思いながら聞いてました。
確かにお客さんからおしかりを受けることもないし、
請求書を出さなくても一円単位までキッチリお金払って下さるし、
建物完成の御礼に会社へお客様が来て下さったりもしますから、
「うちの職人さんも、お客さんもいい人ばかりだよな~。」とは、いつも思ってましたけど・・・。
世の中いろいろなんだね。
ちなみに誤解されないように言っておきますが、
私や監督、職人がお客様に威張ってる、なんてことは間違ってもありませんよ(笑)。
ただ、当たり前のことを一生懸命やってるだけです。
それが仕事だし、どうせするならいい仕事したいしね。
だって、建物が証拠として残っていくわけですし、
お住まいになった方の口からもいろいろ話が伝わっていくじゃないですか。
私も職人も、みんな地元で暮らしてて転勤も無いから、
思いがけない所で会ったり、人間関係が出来たりするじゃないですか。
後で気まずい思いをするような、みっともない事はできませんよね。
ま、一言で言えばハミングのメンバーは私を含め、
真面目で真摯なんだと思います。(照れるな。ちょっとおこがましいぞ・・・。)
それで、お客様としっかり向き合っているから、
変な上下関係が発生しないんだと思います。
だからと言って完璧だとは全然思ってなくて、
ご迷惑をおかけしてる事もあると思います。
(しっかり取り組ませていただいてるつもりですが、もしそういう事があったらゴメンなさい。)
さて、その業者さんの話に戻ります。
彼の行きつけの飲食店の常連さんに、数年前にハミングで建てたお宅の
奥さんのお父さんがよくいらっしゃるんだそうです。
それで、お店で
「あまり名前は聞かない会社だったけど、いいとこで建てた。娘夫婦も大満足で、
社長も監督も職人さんも、みんないい人だった。」
といつもべた褒めだそうです。
家の話が出ると「ハミングはいいぞ~。あそこで建てりん。」
なんて勧めて下さってるそうで・・・。
お嫁入りした奥さんのお父さんですから、
私は2~3回しかお会いしてないんですよね。
なのに、数年たってもどこかの居酒屋で、
私の全く知らないところでハミングの名前が出て、
褒めていただいてるなんて、びっくりするやらうれしいやら、ヒヤヒヤするやら(笑)。
本当にありがたいことです。
奥三河の山の木で家を作り、お客様と職人さんをつなぎ、
コツコツ家づくりをしてきたのが、やっぱり良かったのかな。
山と街を結ぶ、人と人を結ぶ家づくりを、ずっとしてきたつもりです。
たくさんはお世話できませんが、これからも一生懸命頑張りますから、
家を建てたい人は声をかけてくださいね。