NPO活動

私はNPOに参加しています。

と言うか、立ち上げメンバーです。

名前は三遠南信Maido倶楽部(さんえんなんしんまいどくらぶ)。



長ったらしい名前で、なおかつ何をやる所なのか

サッパリ想像がつかないですね。

http://www.maido-club.com/

書いてて、改めてそう思った(苦笑)。

実は、奥三河を中心に都会と山を結んで、

山の活性化を図ろうという団体です。

行政の仕事?と思われそうな活動で、

具体的な内容は巾が広いため、名前もチョット変わっています。

その一つが、山間地の農作物を害獣から守る活動です。

簡単に言えば、イノシシ避け防護柵とサル避けネットの設置。

昨年、防護柵を作ったので、先日、サル避けネットを作ってきました。

まず杭を設置。
04011.jpg

既製品のネットをつないで、一枚の大きなネットにします。

これが、思いのほか苦戦しました。とにかく時間が掛かります。
04012.jpg

これは張り合わせたネットを、ようやく畑の横にセットしたところ。
04013.jpg

これを、一気に杭に掛けていきます。
04014.jpg

何とか完成。ヤッたー。
04015.jpg

作業完了は丁度夕方5時。嬉しかった~。

で、現地の人に聞いたら、

「最近はだいぶ猿が減ったぞん。病気がはよったみたいだに。」

だって・・・。せっかく作ったのに。

サルよ来てくれ!

・・・なんかおかしいぞ・・・。