お客様感謝デー

週末は毎年恒例のお客様感謝デーでした。

会場は設楽町神田のこんにゃく村。

雷雨の隙をついて何とかやっちゃった、って感じでした。

前日の6日の土曜日の午後からに準備開始。

110806-1.jpg

川も魚が放せるよう川底の凸凹を直し、

網で堰き止めました。川底の色が白っぽくなってるところがいじった所。

ほとんど作り変えたと言っても良いくらいです。

110806-2.jpg

さて、当日は夜中の雷雨でかなり増水したので、

朝5時半からせき止めてある石をかさ上げして網を手直し。

天気は上々、夜中の雨も上がり快晴です。

雨天で中止と思えば水かさが少し位増えたのは我慢、我慢(笑)。

図2.jpg

今年はアメマスという魚でしたので、ニジマスと違いすばしっこい。

子供たちも苦戦してましたが、その分「獲ったど~」って感じで

かなりヒートアップしてました(笑)。

食べる分を確保するまで時間が掛かり苦労しましたが、

何とか食事にありつけました。

図3.jpg

図5.jpg

図6.jpg

図4.jpg

とれたてのアメマスの炊き込みご飯お味噌汁、朝どりの茹でモロコシ、

きゅうりの浅漬け五平餅から、おやつのこんにゃく流し素麺まで

食べて遊んでの一日でした。

図1.jpg

総勢140名で記念写真をパチリ。

平成10年から毎年やってますから今年で13年。

周囲の関係者やお客様から、

「よく続けてますね」とか「大変ですね。」とか仰って頂きます。

でも、子供たちがね、すごーく喜んでくれるんですよ。

喜ぶ顔や真剣に遊んでる顔に触れてると、

みんな自分の子供みたいな感じなんで、メチャクチャうれしい・・・。

今まで少し遠慮がちで恥ずかしがってた子供さんも、

このイベント後はすっかり打ち解けてくれます。

それは感動ものですよ・・・。

「なぜ、私は地元の木で木の家を作り続けているのか?」

それは、子供たちを喜ばせたいとか、自然に触れさせてあげたいとか、

子供たちのためにやってるだけかもしれない・・・。

そんな思いで木の家を作り、山の川遊びをお届けしてます。

うーん、家を建てて下さった親御さんはどうなのよ。

ソレデイインダロウカ???(笑)