どうですか、この素晴らしいプラネタりウム。
(て、プラネタリウムなのかな?)
どこの場所かわかりますか?
見て分かったあなたは、かなりの”鉄ちゃん”とお見受けしました。

ほくほく線の十日町あたりでこれが車内の天井に流れるんです。
ずーっとトンネル続きで、そのうちに唐突に始まるんだな、これが。
感動もんでした。
車内の学生と思しき若者たちもハイテンション。
普段の車内がこちら。

通勤列車なんで、地元の人は
「うーん。一回目だけだよ。毎日みたってね~・・・。」
とおっしゃってました。
そりゃ、そうだわな。
先日行ってきた、新潟での勉強会の出来事でした。
(て、プラネタリウムなのかな?)
どこの場所かわかりますか?
見て分かったあなたは、かなりの”鉄ちゃん”とお見受けしました。

ほくほく線の十日町あたりでこれが車内の天井に流れるんです。
ずーっとトンネル続きで、そのうちに唐突に始まるんだな、これが。
感動もんでした。
車内の学生と思しき若者たちもハイテンション。
普段の車内がこちら。

通勤列車なんで、地元の人は
「うーん。一回目だけだよ。毎日みたってね~・・・。」
とおっしゃってました。
そりゃ、そうだわな。
先日行ってきた、新潟での勉強会の出来事でした。