ロボット

トヨタの作ったラッパ吹きロボット。

この前セントレアで見ました。

「肺に空気をため唇を震動させて演奏しています」

と言われても、遠くからだったので「へエーそうなんだ・・・。」でおしまい。

もっと近くで見たかった。

セントレア.jpg

こういう技術をみて住宅の世界を眺めると、

おなじモノ作りでもずいぶん話が違う気がします。

【こんなロボットを作る最先端技術のある世界のトヨタが作る住宅。

それがトヨタホームです!】

なんて言われた日にはあなた、「ほー」と思うでしょ。



でも、トヨタホームの内装でも木質建材が使われてる。

そう、やっぱり日本の家のルーツは【木の家】なんですよね。

「木と鉄とトマトとコンクリート」。仲間はどれかな?なんて子供に質問すると、

「木とトマト」、「鉄とコンクリート」と答えが返って来そうですよね。

住宅はトマトの仲間の【木】で作られてるんですね。

チョッと飛躍して聞こえるかもしれないけど、ほぼ正しい。

だって木材や木質建材の規格は【日本農林規格】ですもんね。

【日本工業規格】の世界じゃないんですよ。

おもしろいですね。