作手のGさんの家の屋根裏。
最初は平屋だった。
「もったいないから、屋根裏を使いたい。」と最初のリクエスト。
その後、「窓を大きくして庇をつけてください。」
「シャッターが欲しいです。」と、だんだんご希望が増えました。
結局、屋根高を高くしないと納まらなくなって
壁際の一番低いとこでも人が立てる高さになった。
・・・とうとう小屋裏を卒業して2階になりました(笑)。
作手・牛川・井原

使用目的は特に無く、趣味室とか、まあ多目的ワンルームです。
約20畳。
広大です。
卓球だって楽勝だ!
約20畳。
広大です。
卓球だって楽勝だ!

1Fはキッチンを据え付け中。
約10坪なので作業スペースもあまりなくって、譲り合いながらの工事です。
約10坪なので作業スペースもあまりなくって、譲り合いながらの工事です。

押入れもできました。右半分が押入れ、左半分がクローゼット。
もちろん壁は杉板貼り。
以下、オマケ。(工事中の写真ばかりじゃ飽きるでしょ?)
もちろん壁は杉板貼り。
以下、オマケ。(工事中の写真ばかりじゃ飽きるでしょ?)

牛川のSさんの家。
築6年です。
妻側を見せるデザインも、作り方次第でこんなにカッコよくなるというお手本ですね。
庭が素敵だと建物も一段と映えます。
築6年です。
妻側を見せるデザインも、作り方次第でこんなにカッコよくなるというお手本ですね。
庭が素敵だと建物も一段と映えます。

同じ庭屋さん繋がりで、井原のSさんの家は築15年。
外観は地味ですが2Fにもリビングやキッチン、お風呂のある素敵な二世帯住宅です。
庭は豊川のアリスガーデンさんの作品。
外観は地味ですが2Fにもリビングやキッチン、お風呂のある素敵な二世帯住宅です。
庭は豊川のアリスガーデンさんの作品。