シロアリに強いヒノキ材 奥三河産を土台に使います!豊川市仲町S邸

ヒノキ土台

土台も大引きもハミングではヒノキ材を使い続けてます。

24年間ほかの材料は使ったことがない。

理由は簡単で手に入りやすくて丈夫だから。

おまけにハミングの場合はコストも安い。

木材は種類によって腐りやすいシロアリに弱い、その反対とかあります。

一方で曲げる力や圧縮する力に強い弱いもある。

ホワイトウッド

これがホワイトウッドの角材。

その名の通り白くてきれいです。

日本名はオウシュウトウヒ。松の種類です。

腐りやすいシロアリに弱いことを除けば、やすくて結構な材料です。

土台や柱など地面に近いところや壁の中に隠れてしまう下地材には使わない方が無難。

ま、世間ではフツーに使われてますけど・・・

その点、ヒノキは優等生です。

木の種類や特性を知ってる方には

「ほんとにハミングさんの建物はヒノキ造りだね~」

とおほめ頂きますが、そんなことを知っていらっしゃる方はとっても少ないので・・・

う~ん、残念だ(笑)

家を建てるときに基本的な材料は、おろそかにしない方がいいですよ~