うちの組合で製材した材料で集成材を作り、大断面の建物が作られてます。
全部、設楽町産の材料です。

特注材なのでコストはそれなりに掛かってます。
町産の材料で庁舎を作るのは結構なことですが、
今回の仕事を基盤に、一般向けに町産木材が販売される仕組みができるといいのですが、
そんな事まではとても、とても(笑)。
これが岐阜などの、木材が町の基幹産業になってる地域なら、
こういう事を起爆剤に木材流通を考えよう、整備しようとなるんでしょうが・・・。
設楽町はそこまでの木材産地ではないので、結びっつきそうにないです。
残念ですね。
やっぱり設楽町はダムの町かな・・・。
でもメゲずに、みなさんに奥三河の木材を使って頂けるよう頑張りますね。