鷹のツメ

今年は鷹のツメを鉢に植えてみた。

3年前に植えた時は、鉢が庭先においてありとてもきれいに色づいた。

近所の女の子達と一緒にウチの娘もそれを見て、

「カワイー」、「キレイー」などとはしゃいでた。

と思ったら、さわってたらしく、しばらくするとみんな泣き出しました。

赤く実った身をさわって、その手で顔をこすったんだろうね。

そりゃ、痛いわな・・・。かわいそうだけど。

幸い大事には至りませんでした。

鷹のツメ.jpg

それで今年は、庭の奥のほうに置きました。

日当たりが悪いので成長が今ひとつ。

7月に青いまま収穫して、肥料をうんと入れといたらまた実りだした。

やっぱり肥料の効果ってすごいんですね。

見よう見まねで育ててるので、育て方はテキトーです。

だいたい忙しくて、様子を見るのは週に一度。ほかったらしです。

その割には「もう少し収穫できれば・・・」などと、都合の良いことを思ってたのでうれしい。

どうするかって?

漬物にします。わさび漬けならぬ、南蛮漬け。

でき上がったら、また載せますね。